もしもの時のサポート

病院、ご自宅での突然の出来事でも、まずは落ち着いて下さい。

今の状態をお話し下されば、今後の流れや注意しなければいけないことを適切にアドバイスさせていただき、ご依頼を頂いた段階でご指定の場所まで急行いたします。

ご安置までの流れ

ご逝去

病院・ご自宅でお亡くなりの場合は、医師が立ち会いのもと、死亡診断書を受け取ります。不慮の事故等の場合には、死体検案を受け取ることになりますので警察にお電話し現状をお伝えいただきます。その後、市区町村役所に死亡届けを、受け取った死亡診断書を添付し提出して、火葬許可証を受け取ります。

葬儀社へ連絡

あらかじめ選定していた葬儀社があれば、ご臨終後に速やかに電話連絡しましょう。現代では葬儀社は24時間対応しておりますので即座に対応してくれるはずです。以降の流れは、すべて葬儀担当者に聞きながら進めていくとスムーズです。

ご遺体搬送

選定した葬儀社へ連絡すると、寝台車がご遺体安置所もしくはご自宅まで搬送します。病院には、遺体搬送を契約している葬儀社がありますが、そこである程度お話をしてお見積もりや担当者の対応を見て下さい。ご納得がいかない場合は搬送だけを依頼し、改めて葬儀社を選定することも可能です。

ご遺体安置

遺体の安置場所は、遺体安置所もしくはご自宅になります。関東地方は通常、葬儀場の順番待ちをすることになるので、ご臨終から告別式(火葬)まで数日間の時間差があります。その期間、ご自宅であれば、ご葬儀までの時間をゆっくりご家族と過ごすことができます。また、安置している間、ご遺体の状態を保つためにドライアイスの交換が必要になりますが、優良な葬儀社はドライアイス、安置料金共にプランに数日分含まれています。一方で、家が狭くて安置できなかったり、近所の都合上で問題がある場合は、葬儀社の指定する遺体安置所に搬送することになります。安置するご遺体は、頭を北にお向けする「北枕」もしくは「西枕」にしてご安置します。通夜までお参りできるよう「枕飾り」と呼ばれる、線香、ろうそく、燭台、香炉、お花等をまとめたものを配置します。

PAGE TOP

お急ぎの方へ

病院、ご自宅での突然の出来事でも まずは落ち着いて下さい。 今の状態をお話し下されば、今後の流れや注意しなければいけないことを
適切にご家族目線でアドバイスさせていただき、
ご依頼を頂いた段階でご指定の場所まで急行いたします。
お問い合わせフォームはこちらから

中央葬斎館へのアクセス

かなざわ葬斎館へのアクセス

鶴見葬斎館へのアクセス

とつか葬斎館へのアクセス

厚木市斎場へのアクセス

茅ヶ崎市斎場へのアクセス

愛川聖苑へのアクセス

大和斎場へのアクセス

相模原市営斎場へのアクセス