1月 11日

お年玉

2022年/今年は天気も良く、穏やかな陽気の年明けとなりました。

おせち料理作りや正月飾りなどもお正月を感じるひと時ですね。

正月飾りや鏡餅がありますが、鏡餅が丸いのは銅鏡(銅でできた丸い鏡)

に似せており、神様の魂を表しているといわれています。

またお米で出来た餅には稲の魂が宿っていると考えられており、

餅を食べると力が授けられると考えられていました。

人々は年神に餅をお供えした後、「魂の宿ったお餅」を食べました。

この年神を「お年魂」と呼び、やがて「お年玉」となったそうです。

お年玉(魂の宿ったお餅)は先ず家長に与えられ、それを家族全員に分け与えました

年神の魂を全員で分かち合い、神様と共にそれを食する事(直会/なおらい)で、

新年の平穏な暮らしを祈ったのでした。

お年玉が餅からお金に変わったのは、江戸時代の事。

商家が奉公人に餅の代わりに金銭を与えた事が始まりといわれているそうです。

その昔から私たちのご先祖様達が行ってきたことが現代まで受け継がれています。

お葬式といった亡くなった方を送る風習もご先祖様から受け継がれてきた事の

ひとつであり、残された家族にとっての心のケアまで考えられたものであると感じます。

このような世間話をする時間もお客様と作っていきたいと思っております。

是非とつか葬斎館にお立ち寄り下さい。お客様がいつでも心地よく過ごして頂けるような

斎場作りをスタッフ全員で心掛けて参ります。

小田切

PAGE TOP

お急ぎの方へ

病院、ご自宅での突然の出来事でも まずは落ち着いて下さい。 今の状態をお話し下されば、今後の流れや注意しなければいけないことを
適切にご家族目線でアドバイスさせていただき、
ご依頼を頂いた段階でご指定の場所まで急行いたします。
お問い合わせフォームはこちらから

中央葬斎館へのアクセス

かなざわ葬斎館へのアクセス

鶴見葬斎館へのアクセス

とつか葬斎館へのアクセス

厚木市斎場へのアクセス

茅ヶ崎市斎場へのアクセス

愛川聖苑へのアクセス

大和斎場へのアクセス

相模原市営斎場へのアクセス